業界の将来性よりも、自分の「やりたい」を優先しよう

起業の心得

会社や事業を起こしたい時、独立したい時、
やろうとしている事業については
いろいろ調べたりしますよね。

僕はあまり好きではないんですが、
堅苦しいところで言うと
市場規模とかSWOT分析とか、
うまく活用できれば有効な手法なんでしょう。

事業について調べていく中で、
おそらくその事業が属する業界についても
調べることになるでしょう。

そこでもし、自分が飛び込もうとしている業界が
右肩下がりの斜陽産業だったらどうしますか?

これからどんどん活性化していくことが
期待できる業界だったら
何の迷いもなく思いきり飛び込んでいけるでしょうが、
業界自体が尻すぼみ傾向になっていて
将来性が見えづらい業界だったらどうしますか?

少し躊躇してしまったり迷いが生じるかもしれませんね。
「本当にこの事業に取り組んでいいんだろうか」と。

*

僕の意見としては、
「迷わず行けよ!」
です。

自分のやりたい事業がたとえ斜陽産業だったとしても、
悲観することなく、それを理由に断念することなく、
思いきり取り組むべきだと思います。

あくまで一人社長や零細規模でやる場合の話ですが。

もちろん成長産業の中でやりたい事業があるなら
それに越したことはありませんが、
斜陽産業であったとしても
零細規模の会社ひとつを満たすくらいの市場規模は
たいていの場合残っているものです。

業界の状況や市場規模がどうこうといった
マクロ的な視点を持っておくことも大事ですが、
それよりもなお「自分のやりたい」を
優先したほうがいいと思います。

自分のやりたい事を「やらない」後悔は
残さないほうがいいですし、
どんな内容であれ自分がやりたいと思っている事が
最も成功する可能性が高いと思います。

さらに、
実際のところはやってみないと分からないですし、
やっていく中でイノベーション的なひらめきが
出てくる可能性も考えられます。

実際に僕も、斜陽産業と言われれている
新聞折込業界に取り組む中で
次のサービスを作ったことがあります。

それは、
新聞折込を利用されるお客様の声を聞く中で
「こういう声が多いからこんなサービスを作れば
お客様の課題解決につながるかもしれない」
という思考から作ったサービスなんですね。

斜陽産業を踏み台にして次のステップに進むことも
大いに考えられるわけで、
そしてそのステップは
斜陽産業を踏まないと見えてこなかった課題を
解決するサービスなのかもしれない。

単純に業界の将来性は明るくないかもしれませんが、
そこから生まれる自分の発想や工夫には
無限の可能性と将来性があると思います。

業界の推移や将来性を気にして
自分のやりたい事をやめてしまうようなことは
無いようにしよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました